作成者 手島 功 2005年9月19日
2015年3月10日改訂
2016年12月20日改定
2019年7月10日改定
2020年1月24日改定
2020年7月29日改訂
2025年7月28日改訂
|
優勝おめでとうございます。
優勝された方には名誉だけでなく、もれなく次々回例会主幹事という重要な仕事がついてきます。
さて、2 ヶ月後の例会に向けて幹事心得をご確認ください。例えば2月例会で優勝された場合、実際に幹事をするのは 2 か月後の4月例会となります。3月の例会は1月の優勝者が行います。
次回例会のコース予約は、既に事務局で手配済みです。
案内状の送付
前回の案内状に上書きしてください。同じコースで開催された月のメールに上書きするとスタート時間や料金など
情報が重複していることが多いため便利です。それでも必ずデータがアップデートできているかダブルチェックし
てください。
「いつ」「どこで」「何時集合」「いくら」「いつまで」くらいが明記されていればあとの内容はお任せします。
開催日: ○月○日 ( )
集合:09:30 スタート 10:00
会場:Pineridge GC
住所/TEL
参加費:£○○
申し込み締め切り日:○月○日( )
食事に関して
先方(コース)からメニューが送られてくると思うので予算内で選んでください。最近はベジタリアン料理のリクエス
トがあるので、案内状に「ベジタリアン料理を希望の方はお知らせください」と書いておくとよろしいかと思います。
2020年新型コロナウイルス対応のための新規則
多くの方から現金を集めるのは衛生上問題があるため、参加費は振り込みとなりました。
参加費+馬券分の合計を幹事さんの口座に事前に振り込んでもらうようにしてください。
案内状を送る際に幹事さんの銀行口座名、番号、Sort-codeを明記してください。
馬券は口数×1ポンド(最低5ポンド。何口でもOK)とし、参加費と合わせて振り込んでもらってください。
馬券自体は当日の提出とします。
※所属団体のコンプライアンスのため、馬券に参加できない方が出てきたので馬券参加は任意となりました。しかし外れ馬券収入は貴重な臨時収入であるため、可能な限り参加をお願いしてください。
当日のキャンセル
コース側に支払いを済ませた後のキャンセルに関して払い戻しは不可であることをお伝えください。コース側が払い戻しを認めた場合は裏でそっと返金してあげてください。
参加費に関してですが、ピカデリー会は年初に会費を納めていますので賞品代はそこから捻出します。したがって、プレーフィーと、その後の食事のネットそのままが参加費となります。
締め切りは例会の10日くらい前に設定します。
伝助に関して
伝助はhttps://www.densuke.biz/でイベントを新規作成するをクリックし、内容は前回のものをコピーペーストして作成してください。
案内状が完成したら、直近のメンバー全員に宛てたメールに「全員に返信する」で配信してください。ピカデリー会はメンバーの入れ替わりが多いため、事務局のほうでメルアドを一括管理しておりません。
開催日2週間くらいになったら、まだ出欠の回答をしていない人のために、E-mailを再送します。
回答あり、なし、を一覧表にして全員に配信すると分かりやすいと思います。
組み合わせ
例会1週間前くらいに組み合わせ表をE-mailします。
これも上記と同様、管理者までE-mailでお送りください。
組み合わせ方法は、まず主幹事さんが一組目一番左に入り、当日幹事さんを1組目か2組目に配置します。浅野さんが参加の場合は集計を手伝ってくれるので1〜2組目に浅野さんを入れておくと楽ちんです。
あとはハンディが小さい方から順に3組目、4組目、5組目、と一人ずつ入れていきます。一番下に辿り着いたら、二列目の上から下へ、という風に入れていきます。初参加の方は各枠一名で済むように散らして入れてください。
初参加の方は(初)と入れてください。一回目は入賞なし。ニアピン、ドラコン、ベスグロなど個人賞のみ。
第一組目スタートの40分位前を集合時間としてください。
念のためコースの電話番号と幹事さんの携帯の番号をお書きください。
トトカルチョ(馬券)
ピカデリー会のトトカルチョは一口 1 ポンドです。
何口でもOKです。
組み合わせ表の下に申込書をつけてください。
枠 − 枠 × 口 ポンド
枠 − 枠 × 口 ポンド
枠 − 枠 × 口 ポンド
枠 − 枠 × 口 ポンド
枠 − 枠 × 口 ポンド
枠 − 枠 × 口 ポンド
合 計 口
ポンド
氏 名
1位と2位を予想する連勝複式です。組み合わせ発送後にも、急なキャンセルやぎりぎりの申し込みが有り得ます。その場合、できるだけ組み合わせを変更せず、キャンセルの方を欠番としてください。
賞 品
ここ数年はキャッシュとしています。封筒をご用意ください。260ポンドを事務局から幹事さんの口座に振り込みま
す。間に合わない場合は立て替えるようにしてください。
Piccadilly会 2026年度 賞金額 |
2025年7月28日再改訂 |
Rank |
予算 |
優勝 |
£80 |
準優勝 |
£50 |
3位 |
£40 |
4位 |
£30 |
5位 |
£20 |
BB |
£10 |
ベスグロ |
£10 |
ニアピン |
£10 |
ドラコン |
£10 |
合 計 |
£260 |
|
当 日
当日はスタートの1時間位前に会場に到着しコース側と詳細を詰めてください。
会場で「ニアピン」「ドラコン」を実施するホールを決め、コース側に伝えてください。コース側がティーグラウンドに旗を用意してくれます(そうでない場合もあるので確認してください)。
スタート20分くらい前になったら招集をかけ、当日のルール説明を行います。
また、その時、初参加の方がいる場合は紹介をすませます(正式な挨拶はハイティー時)。
Pineriedge GCは食事が出て来るのが遅い傾向があるので、朝の段階で1時半くらいから随時、出して欲しいと伝えておいてください。
●スロープレー回避のために
組み合わせ一番左の方が各組のエチケットリーダーとなります。前のグループが視界から消えないよう、クイックプレーを心がけ、遅れたらスピードアップを促すようご指導ください。また、プレーはホールから遠い人順にこだわらず、準備ができた人から打つことを徹底させてください。
●当日の参加費は馬券代と併せて朝の段階で回収し、ゴルフスタートの前にクラブ側に支払いを済ませてしまうと、帰る時にとても楽です。
2020年のコロナ禍以降、全額事前支払いを要求するクラブが増えています。その場合はクラブ側の指示に従ってください。
プレー後 (ハイティー)
各組の代表(組み合わせ一番左の方)からスコアカードを回収し、集計します。
2010年7月の例会から採用されたルール
例えばThe Hertsmer などでは、男性のパーと女性のパーが異なります。その場合は男女のパーに対してのアンダーやプラスの数字によって順位を決定することとします。
例えば、男性でハンディ16の方がグロス90でまわられた場合は
90−72−16=2 2オーバー(+2と表記)。
女性でハンディ18の方がグロス90でまわられた場合は
90−74−18=−2 2アンダー(−2と表記)。
数字が一番少ない方から順位を決定します。
同点の場合、上がり3ホール(16,17,18番)のオーバー数合計の小さい者を上位とします。
それでも決着がつかない場合はさらに前の3ホール(13,14,15番)の3ホールのオーバー数合計、それでも決まらない場合はさらに順次前の3ホールのオーバー数合計を比較します。全て同スコアになった場合は敬老精神で、年齢が上の方を優先して決めます。
食事が終わった頃を見計らい結果発表に入ります。
式次第
▽順位発表の仕方は幹事さんの判断にお任せします。
優勝からでもいいですし、上から下がってもいいですし。
ニアピン、ドラコン、ザ・ベスグロ賞などの個人賞もお忘れなく。
写真撮影
ホームページ用に入賞者等の撮影をしてください。できればバストアップ写真。
該当者:1位、2位、3位、ブービー賞。 帰国または退会者。新人。
べストグロスが複数人となった場合
07年9月26日にピカデリー会のベスグロ賞を以下のごとく定義しました。
ベスト・グロス賞はあくまでもベストのスコアを対象とした賞とし、最小スコアが複数ある場合はベストとみなさないこととする。従ってピカデリー会ではこの賞を「ザ・ベスト・グロス賞」と改め、あくまでもVery Bestのみに与えられる賞とする。同点者が複数ある場合、その例会の「ザ・ベスト・グロス賞」は該当者なしとする。賞は次回例会に繰り越されない。
▽馬券の発表をします。この時、配当金も報告。
配当金を計算する際、馬券総額の2割がピカデリー会への上納金となっておりましたが、2001年7月の例会よりこれを廃止し、全額を配当することとしました。端数が発生する場合は、コースへのチップとするなり、幹事さんの手数料とするなりし、会費に繰り越さないようにしてください。(面倒なので)。
また、該当者がなかった場合、全額がピカデリー会に寄付されます。
▽優勝、準優勝、第3位の次回からのハンディキャップを決定します。
※2019年度よりアンダー分のカットはなくなりました。
優勝 30%カット
準優勝 20%カット
3位 10%カット
カット後の小数点以下は全て切り捨てます。
例えばハンディ17の方が優勝した場合は
17 × 0.7=11.90で新ハンディは11となります。
※2019年度より、大叩き(ネット86以上)のハンディを増やす救済措置は廃止されました。
▽続いて、初参加の方にご挨拶いただきます。
▽ご挨拶終了後、次回からのハンディを決定します。
オフィシャルハンディをお持ちの場合はそれを参考にします。なければ、同伴競技者に判断を仰ぎます。
▽ お待ちかね、優勝者挨拶。
▽続いて「懺悔のお時間」 ブービー賞獲得者の挨拶
▽帰国、転勤される方がいたらご挨拶をいただきます。
▽会長より 総評
▽次回例会の案内をして終了とします。
終了後
▽当日の成績表を持ちかえり、できるだけ早い段階で成績発表を メンバー全員に E-mail します。
浅野さん参加の場合、同日中にデータが送られてくるはずなのでそれを添付して結果報告してください。
また、例会の収支表を作成し、浅野さんまでお送りください。当日のレシート等は不要です。
獲得ポイントの計算は浅野さんが担当されます。
ホームページ作成のための手配
ピカデリー会ではホームページを運営しています。製作は週刊ジャーニー編集部に依頼しています。
浅野さんから届いた成績表データ2件、あいさつ文、入賞者写真などを下記に送ってください。
写真はできれば解像度を100-200kb程度に下げていただけると助かります。その際、各賞入賞者へのコメントがあれば80字以内でお書きください。
ホームページ作成に関してはジャパンジャーナルズ社に年間11回分で、£150+VATを支払います。
送付先
Ms Tomoko Ishino
Japan Journals Ltd
tomoko@japanjournals.com
収支報告例
収
入 |
参 加 費 |
£1700
(£68×25名) |
馬 券 |
115.00 |
|
|
合 計 |
£1815.00 |
|
|
支
出 |
グリーンフィー+食事代 |
£1700
(£68×25名) |
|
|
馬券配当 |
£115.00 |
合 計 |
£1815.00 |
|
残金(繰越金) なし
もしも馬券配当が割り切れず端数が出た場合、繰り越すにはあまりにも小さな額となってしまうのでできれば、ゴルフ場に支払う際、些少すぎて申し訳ないですが、チップとして処理して頂いたほうがむしろ処理上、助かります。
もしも幹事さんが次回例会に参加できない場合
出張などと重なり、次回例会に参加できない場合は以下の通りの対処をします。
◆優勝幹事(メイン幹事)が欠席せざるを得ない場合
前回例会時、準優勝の方にメイン幹事代行を依頼してください。その方もだめな場合は3位の方、4位の方、と成績順に依頼します。
メイン幹事代行は大変な労力を伴います。優勝時に得た商品券の中から£30 を代行者に進呈することとします。
また、例会のぎりぎりまでは幹事の仕事を遂行し、その後、代行幹事さんに引き継ぎます。くれぐれも丸投げはしないでください。
◆ブービー幹事(当日幹事)が欠席せざるを得ない場合
パンデミック以降、支払いが事前となったため、当日幹事の仕事は極端に減りました。なのでブービー賞の当日幹事が欠席の場合は当日、一組目で一緒にまわったどなたかに集計のお手伝いなどを依頼してください。
各例会、新獲得ポイント
|
旧 |
新 |
1位 |
12 |
25 |
2位 |
10 |
18 |
3位 |
8 |
15 |
4位 |
7 |
12 |
5位 |
6 |
10 |
6位 |
5 |
8 |
7位 |
4 |
6 |
8位 |
3 |
4 |
9位以降全員 |
2 |
2 |
|
※2018年まであった参加賞2pは廃止されました。
※ベスグロ、ニアピン、ドラコンの3賞に関しては来年以降も1ポイントとなります。
また、イーグル賞5p、ホールインワン/アルバトロス賞も同じく10Pのままです。
以上です。
|